英文誌への投稿を始めたばかりの後期研修医のブログです。
New England Journal of Medicine の「Images in clinical medicine」への掲載を目標に頑張ります。
Posted by Hiroki Matsuura - 2017.09.07,Thu
Clinical Pictureが掲載されました(6)
先日Acceptされた「Imaging, superior mesenteric vein (SMV) sign and bowel ischaemia」「Green nail syndrome」の2本がQuarterly Journal of Medicineの9月号に同時に掲載されています。
以下Journal記事のリンクです。
「Imaging, superior mesenteric vein (SMV) sign and bowel ischaemia」
「Green nail syndrome」
目指せ1年Complete!
先日Acceptされた「Imaging, superior mesenteric vein (SMV) sign and bowel ischaemia」「Green nail syndrome」の2本がQuarterly Journal of Medicineの9月号に同時に掲載されています。
以下Journal記事のリンクです。
「Imaging, superior mesenteric vein (SMV) sign and bowel ischaemia」
「Green nail syndrome」
また本号のQJMでは本邦からは他に南相馬市立総合病院で被災地支援に多大な貢献をされている尾崎 章彦先生の記事が同時に掲載されています。昨年11月に福島県沖で起こった地震への対応に関連して、2011年の震災の教訓が十分に生かされていない可能性についての論説です。QJMの注目記事として掲載されています。
リンクはこちら
「Tsunami in 2011 to the earthquake in 2016 in Fukushima—are we better prepared? 」
(追記:2017年9月14日)
目指せ1年Complete!
PR
Posted by Hiroki Matsuura - 2017.08.01,Tue
Clinical Pictureが掲載されました(5)
先日Acceptされた「Laryngeal tuberculosis: a forgotten disease」「Panda sign: sarcoidosis」「Kayser–Fleischer ring: Wilson's disease」の3本がQuarterly Journal of Medicineの8月号に同時に掲載されています。
先日Acceptされた「Laryngeal tuberculosis: a forgotten disease」「Panda sign: sarcoidosis」「Kayser–Fleischer ring: Wilson's disease」の3本がQuarterly Journal of Medicineの8月号に同時に掲載されています。
以下Journal記事のリンクです。
「Laryngeal tuberculosis: a forgotten disease」
「Panda sign: sarcoidosis」
「Kayser–Fleischer ring: Wilson's disease」
QJMには5ヶ月連続の掲載です。
目指せ1年Complete!
Posted by Hiroki Matsuura - 2017.07.01,Sat
Clinical Pictureが掲載されました(4)
先日投稿した「Air Embolism and CT-guided lung biopsy」がQuarterly Journal of Medicineの7月号に掲載されました。
なかなか衝撃の写真です。
以下Journal記事のリンクです。
「Air Embolism and CT-guided lung biopsy」
QJMには4ヶ月連続の掲載です。
目指せ1年Complete!
先日投稿した「Air Embolism and CT-guided lung biopsy」がQuarterly Journal of Medicineの7月号に掲載されました。
なかなか衝撃の写真です。
以下Journal記事のリンクです。
「Air Embolism and CT-guided lung biopsy」
QJMには4ヶ月連続の掲載です。
目指せ1年Complete!
Posted by Hiroki Matsuura - 2017.06.11,Sun
症例報告が掲載されました
日本内科学会雑誌の6月号に1例報告が掲載されました。
タイトルは「多発肝動脈瘤破裂による胆道出血を来したANCA関連血管炎の1例」
英語タイトルは「Case report; A case of ANCA associated vasculitis with hemobilia due to rupture of the hepatic artery aneurysm」です。
初期研修医時代に地方会で発表した本症例ですが、肝動脈瘤を合併するANCA関連血管炎として非常に珍しい症例でした。掲載に至るまでは紆余曲折あり非常に苦労しましたが、上級医の先生方の熱心な指導により掲載に至りました。
しかし本ブログは英文誌への投稿を趣旨としているので…1本に数えたいけど…断腸の想いで1本には含めません!
日本内科学会雑誌の6月号に1例報告が掲載されました。
タイトルは「多発肝動脈瘤破裂による胆道出血を来したANCA関連血管炎の1例」
英語タイトルは「Case report; A case of ANCA associated vasculitis with hemobilia due to rupture of the hepatic artery aneurysm」です。
初期研修医時代に地方会で発表した本症例ですが、肝動脈瘤を合併するANCA関連血管炎として非常に珍しい症例でした。掲載に至るまでは紆余曲折あり非常に苦労しましたが、上級医の先生方の熱心な指導により掲載に至りました。
しかし本ブログは英文誌への投稿を趣旨としているので…1本に数えたいけど…断腸の想いで1本には含めません!
Posted by Hiroki Matsuura - 2017.06.01,Thu
Clinical Pictureが掲載されました(3)
先日投稿した「Diospyrobezoar and a fondness for persimmons」がQuarterly Journal of Medicineの6月号に掲載されました。
皆さんも柿の食べ過ぎには注意してください。
以下Journal記事のリンクです。
「Diospyrobezoar and a fondness for persimmons」
QJMには3ヶ月連続の掲載です。
先日投稿した「Diospyrobezoar and a fondness for persimmons」がQuarterly Journal of Medicineの6月号に掲載されました。
皆さんも柿の食べ過ぎには注意してください。
以下Journal記事のリンクです。
「Diospyrobezoar and a fondness for persimmons」
QJMには3ヶ月連続の掲載です。
プロフィール
HN:
Hiroki Matsuura
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(10/31)
(09/18)
(07/29)
(07/19)
(05/17)
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"