忍者ブログ
英文誌への投稿を始めたばかりの後期研修医のブログです。 New England Journal of Medicine の「Images in clinical medicine」への掲載を目標に頑張ります。
[80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70
Posted by - 2025.04.25,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Hiroki Matsuura - 2018.05.17,Thu
Clinical Picture(Case Report)が掲載されました(20)
先日アクセプトされました「Family Cluster of Japanese Spotted Fever」がAmerican Journal of Tropical Medicine and Hygiene の2018年度 第3集(5-6月号)に掲載されています。

日本紅斑熱をはじめ、ツツガムシ病、ライム病、ダニ媒介性脳炎、アナプラズマ症、重症熱性血小板減少症(SFTS)やクリミア・コンゴ熱などダニ媒介性疾患は世界中で発生が認められており公衆衛生上大きな問題です。

地域の医療従事者だけでなく住民に対して適切な情報提供を行い予防啓発に努めるのも医師としての大きな役割です。特にマダニ咬傷の予防は非常に重要です。これまで日本紅斑熱の非浸淫地域であると考えられた場所であっても身体所見から本症を疑う場合は保健所に連絡し、連携を取りながら積極的に検査を進めてください。

以下Journalの記事です。

American Journal of Tropical Medicine and Hygiene
Family Cluster of Japanese Spotted Fever
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
Hiroki Matsuura
性別:
非公開
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]